巨大ズッキーニのそぼろ煮

 

先日生産者さんの畑で収穫のタイミングをのがし

巨大化して商品として出荷できないズッキーニを

いただきました。

商品として出荷できなくても工夫すれば十分に美味しく食べられるズッキーニです。

中のワタの部分が多く種も大きくなっていましたが

その部分だけスプーンで取り除き冬瓜のくず餡かけをイメージして

鶏肉とそぼろ煮に。

まかないとして作ったのでご飯に合うよう甘めの味噌味です。

今回は旬の茗荷を仕上げにのせていますが

お好みで針生姜でもいいと思います。

産直売り場などで時々売られている巨大なズッキーニを見つけたら是非お試しください。

もちろん通常サイズのズッキーニでも作れます。

その際はワタは取り除かずにお使いください。

 

◇材料◇

大きなズッキーニ(ワタと種の部分を取り除いたもの) 1/2本分

鶏モモ肉  50g

酒     大さじ1

砂糖    大さじ2

糀味噌(鎌田醤油の蔵出し味噌・淡色を使用)大さじ2

塩  小さじ1

水  100cc

水溶き片栗粉 適宜

茗荷  1/2本分

*お好みでごま油

◇作り方◇

ズッキーニを一口サイズに切り沸騰したお湯で1分ほどゆがきザルにあげておく。

細かく切った鶏肉にサラダ油をからめ、冷たい鍋に入れて

弱火で加熱し始める(この方法で加熱すると鶏肉が柔らかく仕上がります)。

途中出てくる水分はキッチンペーパーで取り除く(臭みがとれます)

だいたい鶏肉が白っぽくなり火がとおったら酒を加え強火にしアルコール分を飛ばす。

ズッキーニを加え軽く炒め合わせたら水、砂糖、味噌、塩を加え

ズッキーニが少しトロッとするまで10分~15分煮る。

一旦火を止めて水溶き片栗粉を加え、再度加熱しとろみをつける。

この時、箸などで混ぜず木べらかお玉で大きく混ぜる。

お好みで最後にゴマ油を垂らすとコクがでます。

刻み茗荷をのせて完成。